月別アーカイブ: 2015年9月

collection no.369-374

P9061325P9061326

P8311299

百円銀貨 昭和41年

1957年に戦後初めての銀貨として表面に鳳凰、裏面に旭日を意匠とする100円銀貨が発行された。硬貨では、当時の最高額面(最高額面の紙幣は、同年に発行された5,000円紙幣)。その2年後の1959年には量目・品位をそのままに、デザインが稲穂に変更された。

総額 600円

total  34,673

collection no.365-368

P9061323P9061324

P8311299

百円銀貨 昭和40年

1957年に戦後初めての銀貨として表面に鳳凰、裏面に旭日を意匠とする100円銀貨が発行された。硬貨では、当時の最高額面(最高額面の紙幣は、同年に発行された5,000円紙幣)。その2年後の1959年には量目・品位をそのままに、デザインが稲穂に変更された。

総額 400円

total  34,073

collection no.363,364

P9061321P9061322

P8311299

百円銀貨 昭和38年

1957年に戦後初めての銀貨として表面に鳳凰、裏面に旭日を意匠とする100円銀貨が発行された。硬貨では、当時の最高額面(最高額面の紙幣は、同年に発行された5,000円紙幣)。その2年後の1959年には量目・品位をそのままに、デザインが稲穂に変更された。

総額 200円

total  33,673

 

collection no.356,362

P9061318P9061319

P8311299

百円銀貨 昭和35年

1957年に戦後初めての銀貨として表面に鳳凰、裏面に旭日を意匠とする100円銀貨が発行された。硬貨では、当時の最高額面(最高額面の紙幣は、同年に発行された5,000円紙幣)。その2年後の1959年には量目・品位をそのままに、デザインが稲穂に変更された。

総額 700円

total  33,473

collection no.349-355

P9061316P9061317

P8311299

百円銀貨 昭和34年

1957年に戦後初めての銀貨として表面に鳳凰、裏面に旭日を意匠とする100円銀貨が発行された。硬貨では、当時の最高額面(最高額面の紙幣は、同年に発行された5,000円紙幣)。その2年後の1959年には量目・品位をそのままに、デザインが稲穂に変更された。

総額 700円

total  32,773